更新情報 : YES! CAN CAN ←???
皆様、缶詰の良い点・悪い点を聞かれたら
どのように答えられますか?
ある意味弊社としても、とても気になる疑問です。
そこで、今回は我々が思う良いところ!だけを
ご紹介していきたいなぁ、と思います。
そもそも缶詰が発明されたのは、遠くナポレオンの時代。
200年以上も昔です(サーバーが壊れる前のトピックに書きましたね)
その頃からほぼそのままの技術で今も製造されている、
ある意味完成された保存食品なのです。
それでは早速缶詰ならではの良いところをご紹介します。
良いところ その1 保存に費用がかからない!!
とても景気が悪い現在、主婦の知恵としてまとめ買いがありますね。
小分けされない事で値打ちに物が買えたり、単純に移動の経費を削減
できる方法ですが、その分冷蔵庫がパンパンに…
でも缶詰なら大丈夫!適当な空きスペースにそのまま置いておけばOK
いや、それならレトルトやカップラーメンでも一緒じゃないか!
…まぁ、そうですがちょっと待ってください。
良いところ その2 とても長持ち!
基本的な業界標準の賞味期限は3年。ちょっとやそっと忘れていても
賞味期限内ならおいしく食べられちゃいます。
ふーん、でも安心して食べられる?
…もちろんです!
良いところ その3 余分な添加物が入っていない!
古くから完成されている技術だけあって、科学的な添加物や保存料を
入れなくても、バッチリ保存できます。
体に優しい保存食と言えるでしょう。
ほー、なかなかだなぁ
はい!ありがとうございます!
と、このように缶詰ならではの保存食としての特性を備えています。
様々な保存食が生まれ、目立たない存在になりつつある缶詰。
しかし現在のような厳しい経済状況の時こそ、その真価を発揮する
可能性を秘めているのです。
まさに Yes!We Can!! ならぬ Yes 缶 Can!! なのです!
(…少しばかり賞味期限が過ぎたフレーズでしたね…)