株式会社北村商店 | 愛知県名古屋市

ブログ

Blog

体の除湿

2025.06.20

先日、名古屋もほぼ例年通りに梅雨入りしました。
ジメジメした日もあれば、6月にして35℃を超える猛暑日もあり、
体調管理の難しさを感じる今日この頃です。

梅雨時や湿度の高い日が続くと、人体にも“湿気”が溜まり、だるさや頭の重さ、
むくみなどの不調を引き起こすことがあるそうです。
以前に漢方薬局で教えていただいた話ですが、東洋医学では「湿邪(しつじゃ)」といって、
体にとって余分な水分が体調を崩す原因と考えられています。

体から湿気を追い出す方法として簡単に取り入れられるものとしては

① 朝に白湯(さゆ)を飲む。
起きてすぐにコップ一杯の白湯を飲むと、体が内側から温まり、余分な水分を外に出しやすくなります。
② 軽い運動やストレッチを行う。
汗をかくことで、体内の水分バランスが整います。
③ 水はけの良い食べ物の摂取。
ハトムギや大根、緑豆、きゅうり、西瓜などは“湿”を排出する働きがあると言われています。

これは全ての人に起こるわけではなく、体質が大きく影響するようですが
梅雨の時期を元気に乗り切るためにも、ぜひ意識してみてください。

H.K

トップに戻る